女神ペルナのお茶会開催レポート|夏至の日に神聖なエネルギーに包まれた特別な時間

はじめに

先日の夏至の日に、女神ペルナのお茶会を開催させていただきました。
最近はマンツーマンレッスンやセッションが多かったため、皆さんで集まる時間は約3年ぶりのこと。久しぶりの再会に、私自身もとても心が躍りました。

今回は、その特別な時間の様子と、お茶会前に行った準備についてお話しさせていただきます。

 
神聖なエネルギーに包まれた瞬間

 
女神ペルナをお迎えした特別な瞬間

皆さんで女神ペルナを呼んだ瞬間が、特に印象的でした。その場の空気が一瞬にして神聖なエネルギーに包まれ、参加された皆さんもその変化を深く感じ取ってくださったようです。

私もあの瞬間の美しく厳かな空気は、今でも鮮明に心に残っています。

 
夏至の金運UPセレモニー

そして皆さんで行った夏至の金運UPセレモニーでは、夏至の光と女神ペルナのエネルギーが、まるで黄金の雨のように皆様に降り注いでいるのを感じました。

それもまた、言葉では表現しきれないほど美しい瞬間でした。

 
参加者の皆様からのお声

参加された方からは、以下のような温かいお声をいただいています:

  • 「楽しい時間でした」
  • 「心が軽くなった」
  • 「新しい気づきがあった」
  • 「お金との関係が、もっと前向きなものになった」

このような感想をいただけることは、主催者として心から嬉しく思います。

 
お茶会前の特別な準備について

今日は少しだけ、私がお茶会の前にどのような準備をしたのか、皆さんにお話しさせていただこうと思います。これらの準備は、講座やセッションの前にも必ず行っていることなのです。

 
1. 女神ペルナからのメッセージを受け取る

まず最初に、女神ペルナに静かに問いかけます。

「今回参加してくださる皆さんに共通するテーマは何でしょうか?」「お伝えするべきことは何でしょうか?」と。

心を澄ませて、その答えを受け取ります。

 
2. 自分自身の状態を整える

心と魂の状態をしっかりと整えます。そして当日、来てくださる皆様に向けて最高最善の導きを行えるよう、私の守護精霊やスピリットガイドたち、そして森羅万象すべてにサポートをお願いします。

見えない存在たちの力を借りることで、より深い癒しと気づきをお届けできるのです。

 
3. 参加者の皆さんの魂とつながる

参加してくださる一人ひとりのスピリットガイドやハイヤーセルフに繋がります。

「どうか当日が、この方にとって魂が成長する貴重な時間となりますように」と心を込めて意図を送ります。

お一人おひとりが、必要な気づきや癒しを受け取れることを願いながら。

 
一人ひとりに向けたメッセージ

このような準備を通して、皆さんの魂に深く響く特別な時間を共に創り上げていけるのだと感じています。

お一人おひとりのお名前をお聞きした時点から、その方に必要なメッセージも受け取り始めます。日々の瞑想中にそれらのメッセージをまとめて、当日に備えています。

 
今後の開催予定

これからは少しずつ、皆さんで集まる時間を大切に作っていきたいと思っています。

 
次回開催について

※次回は10月に秋の収穫祭のお茶会を開催予定です。どうぞお楽しみに。

10月の秋の収穫祭では、また新しい季節のエネルギーと共に、素晴らしい時間を皆さんと過ごせることを心から楽しみにしています。・+*

 

夏至のお茶会 当日の様子

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

森の魔女 Ayano(@morinomajyo.ayano)がシェアした投稿

まとめ

夏至という特別な日に開催したお茶会は、参加者の皆様にとっても、私にとっても忘れられない貴重な時間となりました。

 
女神ペルナの愛に満ちたエネルギーと、夏至の力強い光に包まれて、心の奥深くに響く体験を共有できたことを心から感謝しております。

次回の秋の収穫祭でも、皆様の魂の成長と豊かさの拡大をサポートできるよう、心を込めて準備をしてまいります。

関連記事

【受付終了】夏至の金運の扉2:夏至のお茶会~皆で楽しむ金運UPセレモニー~

女神ぺルナのお茶会のご感想①自分への信頼と受け取る心

女神ペルナのお茶会のご感想②ゴールドの光と豊かさのメッセージ

女神ぺルナお茶会のご感想③|驚きの体験談と不思議な奇跡の数々​

私の思いや日常は、noteに綴っています。

森の魔女の魔法のスプーン★発売中

スピリチュアル・魔法初心者の方にもおすすめ

森の魔女Ayano

神秘のスピリット達と共に、地球の波動を上昇させる為に活動しています。 自然と生物を愛する魔女です。

カート

商品カテゴリー

最新記事

カテゴリー